ウィンドウコントローラの最近のブログ記事

コンソール内にディスプレイを組み込んで
少しずつ常設に近づいていたデジコン(デジタルコンソール)だけど
手配線の汎用基板は外置きのままだったので
そろそろちゃんとしようっ
とプリント基板を起こしてケースに入れてみた。
基板を組み上げてみると,いくつか不具合があったけど
強引に修正して動作テスト。
condisplayPCB.jpg
電源ICの発熱が大きくて,ちょっと心配なので,プリント基板に大きな放熱エリアを確保。
(ちゃんと小型の放熱器はつけてるんだけど)
でも,蓋をつけると熱籠もりが心配なので,そのままコンソール内に。
(蓋の加工が面倒だっただけかも・・・笑)
ちゃんと動くやん。

ディスプレイのモード切り換え等の設定スイッチもコンソールに穴を開けて取り付けて
とうとう完全な常設モード。
DSCN2608.JPGDSCN2606.JPG

既に初期版が稼働していると聞いているWINDUALユニット。
でも,道☆の純正スイッチの改造をしないとイルミが点かない仕様だったのと,ついでに,ロスを減らして発熱を抑えてみようと電流検出部の仕様を変更した修正版を製作してから既にひと月。
実車並の大電流を流さないと動作チェックできないので,そのままほかってた。

CIMG2515.JPG
そろそろ模擬負荷試験に挑戦すべく
何か10A以上流せる電源と負荷はないものかと物色。
電源は,新たに購入した大型充電器(スターター機能付き)を前のバッテリーにつないでなんとかなるかな・・・。
負荷は・・・?ということで,ニクロム線を買ってきたけど,抵抗の目算を間違ってて使えず。(笑)
代わりになるものは???と見渡してみると・・・
そういえば,交換した白フォグ用のH3バルブが沢山あったなぁ。。。(フォグは黄色しか使わない主義なので)
これをパラってみることにして模擬負荷試験。
CIMG2512.JPG

for2仕様8A,for4仕様で10Aまではチェックできたけど
道☆は更に高い電流が必要でそこまで届かず。
(電源容量というよりは,仮接続に使ったケーブルが細すぎたためだと思うけど,面倒になってやり直さず)

ま,それなりに動きそうなことはチェックできたので,あとは実車にしようとケースにいれちゃった。
CIMG2518.JPG

発熱は5分の1に抑えたので,このケースのままで放熱孔なしでもいいかな??

先月作ったニューモデルは,その後ケースに入れて
P3150027.JPG
とある所へ送ってしまいました。
完動報告を待ちながら,次バージョンの準備を進めてましたが
・・うまく試験動作できてない模様・・・・。

う~ん,困ったな・・・。
ま,とりあえずは動くだろぅ・・・・?(動くんじゃないかな・・・・・???笑)

ということで,完動報告を待たずに,次バージョンというか修正版を製作。

P4130038.JPG

P4130039.JPG

従来,ケースなしモデルを製作してきた僕には珍しく,今回ケースに入れてるのは
R☆のセンターコンソールだと,廻りになにやら沢山金属端子やシャーシがあった気がして,
(見た目の印象だけで,実は良く覚えてない・・・)
ショートしそうなので,さすがに絶縁しとかないと不安かな・・・・という止むに止まれぬ事情。


さて,どこでテストしようっか?

一昨日のニューモデルのベースとなった基板は↓
PC250340.JPG

ちょっと比べてみましょう。(ニューモデル↓)
P2110055.JPG

どこが違うんでしょう?

白い部品が倍?
真ん中にIC追加?
ケーブルが多い?
リレーが変わってるし数も違う?


ベースモデルは,for2/for4兼用のオートウィンドウユニットです。
・・・ということは,これは・・・・

ロードスター用のオートウィンドウユニット?
ただ,それだけなら,こんなに変わる必要はないし・・・・


(こんなに引っ張ってどうする・・??)


ということで,
ロードスターとfor4用のオートウィンドウユニット(のつもり)ですが
この2車はfor2と違って左右のウィンドウスイッチがセンターコンソールに集中しているので
ユニットをそれぞれのドア内に入れる必要がないため
左右分をまとめてしまいました。
(つまり,for2は左右で2ユニット必要ですが,これは,1ユニットで左右対応)
幸い,最大定格電流が大きいのに,外形が小さいリレーが手に入ったので
同じ大きさの基板で2in1を実現。


とはいえ,先日も書いたとおり,実車でのテスト未実施なので
装着状態でもちゃんと動くのでしょうかねぇ????(笑)

今年はスキーに行っても雪が少なくて,コース閉鎖どころかスキー場自体が閉鎖中の所も多くて,せっかくの連休にも出かける気が余り・・・。

というか・・・
先日ちょっとロードスターを見る機会があって,設定値手直しの必要があるのと,for4のときから必要性を感じていたものが,ロードスターにも使えそうなことが分かったので,連休中に出かけもせずに籠もりっきりで,新基板とソフトを新たに起こした。

電源だけをつないでテストしてみると,当然ながらすぐには動作せず。
ソフトのデバッグをしながら,基板を見ていると・・・・
あれっ?!間違ってる~~。
プリント基板を起こしちゃったのになぁ。

ソフトのデバッグを終えてから,仕方がないので,彫刻刀の出番(笑)
ジャンパー線も追加して無理やり修正してから,周辺もつないで動作チェック。
P2110052.JPG

お~,動くじゃん。
何とか2日でできたけど,44とか道☆用なので,実車テストしようにも付ける車がないんだよね。。。(爆)


・・・・さて,この基板は,一体どういうものでしょう・・・(笑)
(ヒントは基板と型式名のクローズアップ)

P2110055.JPG

どうも最近運転席のオートウィンドウの調子が悪いなぁ・・・と思っていたけれど,だんまりの頻度が増え,遠出を前にちょっと心配になったので,交換しようと思ってドア内装を開けてみた。

CIMG2499.JPG

ver3.0???
古っ!!

こんなに古いままだっけか??
頼まれ物はver管理をしていても,自分のはしてなかったなぁ。(笑)

最新のver5.0にちょっと手直しをしてver5.1のユニットに交換。

長距離ドライブでも快調でした。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちウィンドウコントローラカテゴリに属しているものが含まれています。

次のカテゴリはシフトコントローラです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.01