メイン

メンテナンス アーカイブ

2007年9月 7日

アクセサリ?

数年前から,OBDポートや車内CANの勉強をしていて, コンピュータコントロールメンテナンスに興味を持ってたので スマート用のOBD診断機というのはどういうものか?? がずっと気になってた。 でも,純正には手が出ないので(中古でも高~~~い) ヤフオクに出てた3rdパーティ製の汎用診断機とスマート用ソフトを入手してからもう1年半。

汎用機とはいえ,一応スマート専用ソフトなので エンジン診断やエラー消去のほか,クラッチ調整もできたりしたので それなりに車種専用診断機がどういうものかは分かってきた。 と合わせて,クラッチミートタイミング調整もしょっちゅうできるので 快適なドライビングの一助にはなった。

それと,最近では,車に載せっぱなしになっている本体の両サイドについてるゴムの間隔が丁度いいので, 車内で仮眠するときに助手席に置いて枕にしてました。・・・・(笑)

P6100028.JPG P6100029.JPG

でも,電装趣味の僕には,インストゥルメントコンソールのいじり機能が不足~。

やっぱり,純正だよね・・・・・・。。。。

2007年3月10日

2トーン復活

雪も降ったりして,ひょっとすると2月より寒い??と思うような今週だったけど,
昨年暮れに預けたパネルが先週ようやく帰ってきたので
今日は,パネル復活作業。
P3100007.JPG
うっかり手順を間違ってまずいこともあったけど,DAYTONA PARADISE復活。

やっぱりこの色はやめられません。


ついでという訳じゃないけれど,引き取りがないまま仮置きで使い続けてきたデジタルメータを
コンソール内に組み込んで半常設化してみた。
P3100017.JPG
以前,手元のスペアで試してみた上部スピードメータ部への組込み。
ディスプレイユニットのコネクターが純正メータ指針と干渉して引っかかったので
コネクターの上部を削って対処。

P3100018.JPG
上部に少し純正のスピードメータが見える所もあったりするけど,まぁいい感じ。

ここんとこ,部内トラブル対応のお疲れモードで落ち込み気味だったので,少し気分転換になったかな?。。。

2007年2月 2日

フォグ取付座

先に紹介したフォグランプ取付け。
P1200009.JPG
(右上の取付け部に見えるトグラーは高さ調整のためのダミーです。)

雌ねじの座がないので使用したトグラーの取付け具合はこんなふうです。
P1200008.JPG
トグラー部のアップ。
P1200007.JPG

8mmサイズのトグラーを差し込むため,ルーターでパネルのネジ穴をちょっと削りました。

2007年1月14日

小雪

昨シーズンの雪はなんだったんだ?と思う程,今シーズンは雪が少なく,付近のスキー場は苦しんでいる模様。

昨日も駐車場の路面に積雪はなかったので,気になっていたフォグ穴の対応。
このシーズンこそ,強力なフォグが必要なんですが,
うっかり蒼碧パネルにつけたままパネル修理に出してしまったので
とりあえず,純正フォグを取り付けることに。

とはいえ,取付けネジ座がなくてはどうにもならない。
以前にも書いた通り,あの金属製の挟み込みネジ座が見つからないので
代わりになりそうなものをいくつか物色してきたので,合わせてみる。
色々削ったりしながら,結局,パネルの取付け穴をちょっと削って
石膏ボード用のトグラーを使用することにして取付け完了。

点けてみると,
あっ白だ!?
イエローバルブもあっちのフォグに付け替えてたんだっけ。

ということで,夕方から出かけてイエローバルブを買って帰って
取付けは明朝・・・・のつもりだったけど
朝起きてみると,この状態。(昨シーズンに比べると格段に少ないんですが)
P1140002.JPG

外に出てみると小雪が降ってる。
ちょっとお出かけの時間も迫ってるし,またにするか(笑)

2006年12月12日

ATF

この土日は,中国クラブ忘年会で福山/尾道までおでかけ。 最近,ちょっとクラッチのつながり時にガタガタ振動が出るようになってきたので,そろそろATF交換しておかなくちゃ・・・ということで,PPSさんに注文したスペシャルATFが先週届いたので,お出かけ直前に交換。 ATFの交換は大体2万キロ毎ですが,最初の1年点検に購入店で行った以外は,全て自前でやってます。 オイルポンプで古いオイルを吸い出して,残りもドレーンを開けて抜いた後,新油を同じくオイルポンプで注入。注入口からあふれ始めたらストップ。砂やゴミを入れてしまわないように注意が必要ながら,たいして難しいことはありません。(今回は,スマート用ということで,丁度1.5リッターを送ってもらったので余りオイルも殆どなし。) 交換した古いオイル。 PC090226.JPG 前回は,まだ赤みが残ってる位でしたが,今回は,真っ黒です。 電気的なトラッキングは,手元の汎用ダイアグテスターでしょっちゅう調整しているので(汎用品とはいえ,スマート専用ソフトなので少しながら,ちゃんとスマート用の調整ができます。僕にとって残念なのは,肝心のコンソールメータの設定機能が殆どないこと。)問題なし。 交換後は,シフトのつながりがムーズになって,いつ繋がったのかが分からない位になりました。 久々のミーティング(忘年会)翌日のドライブで,しまなみ海道へ。お天気もよく,快適ドライブでした~。 PC100251.JPG

2006年12月 3日

返却

昨日イギリスから届いた補修部品は,この春の緊急手術でお借りした部品の交換用。

↓これ↓
PC010208.JPG

ご存じのとおり,ターボユニットです。
初期のユニットにひびが発生するのは,よくあることだそうで,初期のユニットの設計強度不足。
今回の部品は対策済で,ひびの入る部分が強化されてます。
でも,春の補修は,ひびの問題というより,スタッドボルト7本中の3本の折損による排気漏れ・・・
だったので,ガスケットとスタッドボルト・ナットを新しくしとこうと思い新品調達。
PC020209.JPG(これは,お借りしていた分)
PC020210.JPG(新ガスケットとスタッドボルトセット・・・・地べたかよ・・・笑)

半年が過ぎて,ようやく,借りていたターボユニットをお返しできました。(遅いだろっ・・・汗)
たけさん,しみやん,色々お世話になりました。どうもありがとうでした。


帰って来たら,案の定,雪が舞ってきました。
駐車場に着いたら,留守番の2ndは↓
PC020211.JPG

明日の朝は,今季初の雪景色だなぁ。

2006年12月 2日

到着

ドイツとイギリスに別々に注文していた補修用部品が同時に届いた。
PC010204.JPG
こっちがドイツ分

PC010207.JPG
こちらはイギリス分。おまけ?にシートベルトパッドをつけて頂けたみたいです。
Many thanks to SPD!

ドイツのお店には,ここにしかないちょっと変わったものの発注だったためか,なかなか届かず(というか,音沙汰なしで)心配してましたが,発注から1カ月弱でようやく届きました。(この週末あたりそろそろ問い合わせメールしようかと思ってたところだったので,ぎりぎりセーフ。)

とはいえ,ちょっと変わったものなので,使う方も一筋縄ではいかず,お願いできる所を探さないといけません。自分では・・・・ちょっと無理だろうなぁ。
別に補修しなくてもとりあえず使えることは使えるので,はて,いつになることやら。。

2006年11月26日

交換

昨日,ちょっと早めだけど,新品のヒゲと薄皮落としを考えて,新スタッドレスに交換。

旧の純正サイズ(数年前のコンチネンタル)のフロント(右)は145
DSCN2497.JPG

一方,新のG4のフロント(右)は165
DSCN2494.JPG
確かに,違います。ちなみに,リア(左)はどちらも175

165のフロントは,去年までのもの(BS MZ03)より1サイズ細め。ホイールが広めなので,175だとちょっとフェンダーを超えてるんじゃ?と思う位だったけど,165だといわゆるツライチ(?)
DSCN2503.JPG

走ってみた感じでは,静かさはレガシーのときと同じ。
純正サイズよりは,頼れる感じはあるけれど,高速を走ったらどうでしょうね?

2006年11月13日

冬タイヤ

昨年まで使用した冬タイヤは既に4シーズンを超え,今年は交換必須。
(本当は昨年交換する時期だったのに,うっかり忘れたままシーズンインして滑って手痛い目に)
レガシーも交換時期ということで,今回まとめて8本購入。

さて,何がいいかな? と先月からカタログと相談して,各社のうたい文句を見比べてみた。

スタッドレスは,大きく高速型と積雪氷結型の2つに分けられるけれど
(更に積雪と氷結を分けて3つってのもあるけど)
当地では,当然積雪・氷結性能が重要。
ということで高速型は除外。
とはいえ,氷結重視のあまり,高速でフラフラするのも怖いというのも正直な所。
結局,以前初代レガシーのときに使って印象の良かったTOYOの新型(GARIT G4)にした。
サイプの入り具合と,サイプの工夫で支え合って剛性を高めている云々のうたい文句に乗せられた格好ですな。

レガシーは,昨シーズンから冬用を履きっぱなしなのでそのままで,荷台にスマート用タイヤを積みこみスマートでお世話になってるタイヤ屋さんへ。ついでに,外したスマート用の旧タイヤを新規4穴ホイールに組んでもらって実家の44用に。(スタッドレスとしては限界に近いけど,しょっちゅう雪が積もるわけではないので。夏タイヤよりは,ましでしょう。(笑) ようやく44も15'アルミホイールになりました。)
タイヤ8本+ホイール4本。結構お安くして頂いたようです。ありがとうございました。

交換したレガシーで帰って来た実感は,
スタッドレスにしては,驚異的に静かなタイヤ。サイプが細かいのと,360度の放射状サイプのおかげでしょうか。高速でも,そこそこ安定。現時点では満足です。
(なお,まだ,ヒゲが残っている状態なので,使い込むとどうなるかは分かりません。)
冬道性能は,まだ分かりませんが,以前のOBSERVE-X9の経験やGARIT-G30の評判でも,氷結路にも悪くはないと期待。

スマート用のサイズは,前純正の145では氷結路で不安かもということで
(前輪荷重には見合ってるのだろうけど,久々に145で走ってみると,やはりカーブでタイヤが負けてる気がするので,高速でも不安かなと思い込み。)
以前は前後とも175/55/15'だったけど,フロント荷重を考慮して前輪はちょい細めにしたいなぁと思いカタログを調査。
G4の外径を見てみると,珍しくも165/60/15'が175/55と同じ576なので,スマート定番の前後違いを前幅アップで実現可能,ということで,即効で決まりでした。
(スタッドレスは,同じ公称サイズでもメーカー・モデルによって結構外径が違います。)


でも,ホイールが6'と6.5'なので,前後とも,かなり過小ですが・・(笑)

2006年11月 8日

冬支度

今日は,一昨日の休日出勤の振替えでお休み。
そろそろ寒くなってきたので,冬タイヤの準備でもしようかと朝起きてみると
大風と雨。
天気予報を見てみると昼からは晴れそう・・・ということで,部屋の掃除をしたりして晴れるのを待つことしばし。
正午を過ぎる頃には,青空が見えてきたのでタイヤ倉庫へ。

スタッドレスは,もう古くなっているので交換。履き潰し中の2nd分も含めて今週末に遠めのタイヤ屋さんに持ち込むので2ndに積み込み。スマート用のお古は,4穴のホイールを調達して,実家の44用にするつもり。44-1.3リッターモデルの純正サイズは175/65-14なので,175/55-15と外径は同じインチアップサイズです。
殆どプラットホームが出そうなノーマル状態ですが,本当の夏用よりは,ましでしょう・・(笑)

冬用のホイールのほうが夏用より幅広なのに,装着タイヤは冬用の方が幅狭なので,この際,入れ換えようかな・・・・などと考えたりしつつ,とりあえず久しぶりに純正のスターライン(コンチのスタッドレス)を装着。あれこれ悩みながらの作業で,写真は撮り忘れました。

2006年9月30日

key fob

以前紹介したとおり,ずっと使ってきたキーのスイッチのボタンがボロボロになってスペアキーに交換以来,スペアがなくなった状態じゃまずいなぁ,ということで補修を考えてたところ,こんなのあったよと紹介された台湾のHPで補修キットを発注してみました。(Cさん,情報ありがとう。)

届いたのがこれ。
CIMG2496.JPG
(一緒に写ってるキーは補修済のもので,ボタン用のゴムは2個入ってたうちの1個使用済み。)

残念ながら,ゴムボタン部分が黒でオリジナルのオレンジにはなりませんが,一応押せるようになってスイッチ復活。

添付のマニュアル(中国語のみ:漢字と写真とを見比べて何となく分かる・・・?)によれば,オレンジ部分を全部切り取って,黒一色にするようになってますが,オレンジ部分の名残惜しく,ボタン部分のゴムの廻りを切り取って,オリジナルオレンジの片鱗を残してみました。(笑)

オリジナル(右)と比べるとこんな感じ。
CIMG2495.JPG

これはこれで,また悪くないアクセントかも。。

2006年9月 3日

リアタイヤ

初期の(Mk1)スマートは,件のAクラス転倒を招いたエルクテストのおかげで,とても固い足回りとなってます。余りの固さに閉口して,バネは,アイバッハに交換(純正よりスポーティスプリングの方が柔らかいというのはどういうこと??笑),ショックは,とある筋から頂いた純正ブラバスショックに交換してます。
ノーマルタイヤは,ここんとこ,2回続けてDNA-dbを使ってきましたが,リアタイヤのスリップサインが見えてきたので,リアのみお盆前に交換。

今回は,REGNOにしてみました。フロントはdbのまま。
DSCN2392.JPG

さすが,コンフォートタイヤの雄。リアタイヤだけでも乗り心地はかなり柔らかくなりました。
これだと,純正リアショックでもいいかもね。


このタイヤの外径は576mm。(195/50-15),
フロントのdbは572mm(175-55-15)-減り分。

これまで,デジタルメータの速度計算は570mmにしていたけれど,自由に設定できるようにしたので,576にしてみた。Lタイプのソフトは元の570のままなので,比較が可能。
CIMG2413.JPG

試しに走行してみると,表示速度は,1km/h弱増えました。
これくらいなら,別に調整しなくてもいいけれど,45偏平にしたり17インチにすると,純正サイズから離れる場合があるようなので試してみました。

2006年8月14日

設定値変更

昨日に引き続き,今日も あ・つ・い。
案の定,アップのハンドルシフトが効かないので,昨日日本橋で仕入れた急冷スプレー(笑)

毎日,こんなことをやってるわけにもいかないので,動作点のデータを採集して,プログラムをいじってしまおう。
先日,シフトコントローラをいくつか作ったときに,併せてデータを採ろうと思って作ったエクセルのマクロを使ってデータを取り込む。(シフトコントローラ取付けのときにも,準備はしていたのだけれど,暑い中での3台分でかつ,700モデルのホーン回路がかなり変わっていて,対応に手間取ったりして,疲労困憊。データ採取の余裕がなくて未使用だったので,今回初めて日の目を見ることに。
スイッチ毎に最大/最小と平均を記録できるようになったので,この値とプログラム中の設定値とを比較。・・・・確かに,リレーが熱い時には,スイッチからの出力が検出範囲から外れてて,冷やすと確かに検出範囲内に。採取データを検討して,若干アップ用のデータを見直して,再書き込み。
DSCN2394.JPG

これで,明日からは大丈夫だろう・・・・。

熱い

4年振りの同窓会のため,ちょっと早めに帰省中。

今日は,朝からいい天気で,お盆休み前にちょっと部品を仕入れに日本橋へ。
出かけようと,スマートに乗り込んだけど,いや,熱いのなんの。昨日,ルーフのサンシェードを全開にしたままだった。
走り出すと,ハンドルのシフトアップが効かない。先日,スターター機能組み込みのため,最新の基盤に入れ替えてから,時々暑い日に効かなくなることがある。基盤毎の微妙な設定値のずれが影響しているなぁ。
暑い日に動作点がずれる原因の見当はついていて,熱くなったリレーコイルの抵抗が変化しているんだろう。

・・・・・ということで,実証試験。・・・・・

運転席コンソール下のリレーユニットを触ってみると,相当熱くなっている。駐車中の車内温度は一体どこまで上がったのやら。途中コンビニに寄って,凍結飲料を買って,しばらく,運転席コンソール下のリレーユニットを冷やしてみる。

・・・・ちゃんと動作するようになりました。
やっぱりこれなんだなぁ。わざわざ温度特性の良い(変動の少ない)抵抗を奮発したのに,逆効果だったかも?普通のカーボン抵抗にしておけば,リレーコイルと同様に抵抗値が上がって,うまくバランスがとれてたかもしれないなぁ。

うちの基盤を付けてる方で,暑い日に動作がおかしいと言う方は,試しに,リレーユニットを冷やしてみてね。

2006年5月10日

3rd車検

早いものです。
こんな↓様子で名古屋の店先に展示されていたマイスマート(国内最初のパッション)も,3度目の車検の時期となりました。

P4300041.JPG(1999.4.30)

ショッキングともいえるほどの革新的なディメンションと,割り切ったデザイン,見かけによらず広い室内,その他諸々・・・・に惹かれ,手元にやってきたのは,この写真から3週間後でした。

それから,早や7年。
冬は雪深くて,重い雪に押しつけられ,走れば塩化カリで下回りは錆々。過酷な環境に耐えてきて,さすがに先日はターボユニット交換という重整備が必要となりましたが,その後の調子を見てると,まだ走れそうです。
昨日,車検のためディーラーに預けてきました。
今日受けた見積もり電話によると,
これはやばそうだなと思って調達していたフロントブレーキディスクは,やっぱり交換。
リアブレーキもオイル漏れがあるそうで交換。ブレーキオイルとLLC交換に,下回り塗装。
以上を加えて,18万だそうです。
今回は,リサイクル費も入っているし,しょうがないか・・・。

ちなみに,現在の走行距離は,13万9千を超えた所。
この1年は,エアコン故障やクラッシュで修理入りが色々あったので,例年より距離が伸びなかったなぁ。

2006年5月 8日

重修理

なんか最近,パワーがなくなったし,結構な速度で走ってるのに排気ガス臭いなぁ。そういえば,エンジン音もじりじり言ってるし。これは,もしかすると,触媒前の排気漏れ・・・?マフラーの裏側にでも穴が開いたのかなぁ・・・??
となんとなく思っていたのも,徐々に確信に。

先日仕入れたもののテストもしたいし,ちょうど,連休の旅行予定がキャンセルになり時間ができたこともあって,プチミがてら,大阪のEMへ。
高速を走ってても,ちょっと窓を開けると,排気ガス臭くて・・・。

とりあえず,リアを持ち上げて下から覗いてみると,ターボケースに亀裂。「エンジンの排気廻りも黒くなってて,漏れてるみたいですねぇ。」
エキマニを外すと,
CIMG2305.JPG
スタッドボルトは数本折れてるし,折れたボルトは外れないしで,関西の大御所の神業頼み。
大御所が自分用に保管していたターボユニットを借り受けて,とりあえず,復活。

「とりあえず」どころか,絶好調になって,快適ドライブが帰って来ました。

やっぱり,車はエンジンが命ですねぇ~。

Tさん,Sやん,大変お世話になりました。どうもありがとう。

2006年2月 6日

特色のリスク

久しぶりに,中国・関西合同のスマートMTGに参加しました。皆さん,それぞれスマートには一言も二言もある方々ばかりなので,牡蠣をはじめの海の幸を肴にしながら,とどまるところを知らないスマート談義は時間を忘れて夜遅くまで。

しかし・・・残念ながら,僕は,スマートならぬ2ndのレガシーでの参加。確かに前日から雪が降り,結構な積雪があったりはしたんですが・・・・・。

実は,ただ今,スマートは入院中。
先月の日曜の午後,ちょっと仕事の資料を取りに上がった会社からの帰り道。雨の後に冷えて凍り始めた道には降り始めた雪がうっすら状態の緩い下りカーブ。流れだしたリアにカウンターを当てて流れは止まったものの,そのまま前進。その先には,対向車線の雪壁が~~~。

あ~ぁ。右フロントフェンダーがクロスブレード状態になってしまいました。(タイヤが見える~)
幸い,ボディにはトラブルはなく,そのまま帰っては来れたけど,フロントスポイラーでつながっていた左フェンダーまで影響して,フロントパネル4枚に欠けが。
純正色なら,パネルを取り寄せて自分で交換すれば終わりなんだけど,特別色塗装なので,塗りをお願いしたディーラーへ。

・・・・・大丈夫かなぁ・・・・・

案の定,「廃盤色で塗料が手に入らないそうです」との連絡が。とっても気に入っている色だし,殆どの部分はどうもないのに,あきらめるのは悔しいし。
藁をもすがる気持ちで,塗料メーカーのHPから補修用ということで直接お願いメールをしたところ,「原則廃盤なんですが」といいながらも早速在庫を探して頂き,翌日には見つかりましたとの有り難いメールを頂きました。(Standoxさん,ありがとう!!)
近隣の代理店に送付頂き,今週には,ようやく帰ってくる予定。

教訓。
特別限定色を塗装するときは,事故ったら違う色に全て塗り直す覚悟か,ちゃんと,補修用分の塗料も確保しておかないとだめですね。

とはいえ,パネル一式と塗装だけで新車価格の3分の1。さらに1リッター缶8万円の予備は,なかなかねぇ。。

crush1.jpg

2005年11月 9日

ハイマウントストップランプ

大分前に,修理がてら,ちょっと弄ったまま,先月のMTGに参加。
highLED.jpg

後続車から何もコメントがなかったので,どうやら気づかれていないらしい。
もうちょっと,ちゃんとしたいなと色々考えたり物色したりしてきたけれど,このままでも良さそうだなぁ。

About メンテナンス

ブログ「TCCsmart life」のカテゴリ「メンテナンス」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。新しい順番に並んでいます。

前のカテゴリはトラブルです。

次のカテゴリは雑記です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.
Powered by
Movable Type